- 
											
									 - 
				
				
Amazonの燃料計 フロートスイッチではない水位センサーの自作
2021/4/17
小さなタンク内の水位(燃料)のレベルを測りたくなり「水位計」「水位センサー」でググってみました。水耕栽培系のサイトがヒットしますが、ポンプのオンオフ制御のためのフロートスイッチ関連の記事が大半でレベル ...
 
- 
											
									 - 
				
				
TIG溶接機(TIG200P)のアルミ溶接の条件・設定(薄板、面積大)
2020/12/26
アルミで強度のいらないカバーや箱モノを作るときは、なめ付け(溶加棒を使用せず母材だけで溶接)しています。 溶加棒を入れるのは少々難しいので、なめ付けだけの溶接は「失敗しないかな・・」と消極的にならず気 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
TIG溶接機(TIG200P)でアルミ溶接の条件・設定
2020/12/22
最近何とか使えるレベルになってきたTIG溶接機。購入当初は、アルミが溶け落ちる、団子になる、墨付けは山盛りになる、溶接箇所が汚くなる・・、と本当にアルミを溶接できるのか?と諦めたくなるレベルでした。 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
木工用バンドソーで鉄を切る・・・刃を替えても切れません
2021/9/30
この記事は、木工用のバンドソーでも刃を変えれば鉄を切断できるんでは・・という甘い発想で始まった、「木工用バンドソーで鉄を切るための改造」をまとめたものです。 工作好き、DIY好きが購入するバンドソーと ...
 
- 
											
									 - 
				
				
自動遮光溶接面 安価でも使えます
2021/3/9
溶接を始めてしばらくすると自動遮光溶接面が欲しくなります。 溶接機の付属している溶接面は、たいてい遮光ガラス(濃い緑のガラス)を使ったモノで、アークが飛ぶまで手元が暗くてよく見えません。 そこで、アー ...