Wi-Fiアンテナ強化

2025/6/21

作業小屋のWi-Fi環境の改善ーUSB接続Wi-Fi子機の導入

今回は買ってよかったモノの紹介。 Wi-Fiアンテナです。 作業小屋でCADとネットが使えるようにとミニPCを設置したのですが、ネット環境がイマイチ。自宅からのWi-Fi電波が辛うじて届く距離なのでネット通信が非常に遅くなることがあります。そこでWi-Fiアンテナを強化するという商品を購入してみました。 作業小屋のWi-Fiは非常に遅い どのくらい遅いのかといいますと・・・2.05Mbpsです。 テストの結果「非常に低速です」と言われちょっと悲しくなります。 あまりPCには詳しくないのでググってみると動画 ...

ReadMore

自作ボール盤用主軸&リニアスライド

2025/6/15

フライス作業ができるボール盤の作製ーその2-ステッピングモーター、ボールねじの購入(Aliexpressから発送されず・・・)

今回も材料集めが続きます。 ボール盤でフライス作業+CNC加工を行うため「ステッピングモーターと駆動回路」と「送り用ボールねじ」を調達しました。 ステッピングモーターとドライバー回路 入手しやすいNEMAシリーズ(勝手にそう呼んでいます)をAmazonで選んでみました。 このモーターは以前に自作したCNCフライスで使用したモノと同じサイズ。1辺が57㎜の立方体サイズでシャフトはΦ8㎜。 Amazonでお手頃価格で販売されているステッピングモーターはほとんんどNEMA17,23と「NEMA」と表記されていま ...

ReadMore

ボール盤でフライス作業

2025/6/8

フライス作業ができるボール盤の作製

今回の記事は次の作品の材料調達となります。  次に作りたいモノはこちら「フライス作業ができるボール盤」です。  ちょっと大きめのボール盤です。(私の感覚では大きい) この材料集めをしている段階ですでに他の作りたモノに気を取られネット閲覧&購入してしまい、先にやるべき「フライス作業ができるボール盤」がなかなか進みません。 大物の作製なので「面倒だなあ~」と心が現実逃避しているようです。(笑) 完成までは時間がかかりそうです。 さて、現時点では設計→材料集めという段階でなんにも紹介できる「作業」はないのですが ...

ReadMore

ミニPC 防塵対策で作業小屋に設置

2025/6/1

作業小屋にパソコンを設置ーとても便利です

時々、作業小屋でパソコンを使えたらなと思う時があります。「ちょと調べものしたい時」と「CNCフライスを使う時」です。 これまでCNCフライス盤を使うときは、自宅のPCで作ったGコードをUSBメモリで小屋に持ち込んでいました。Gコードの修正が必要になるとその都度自宅PCと作業小屋を往復することになり結構面倒。 この「CNCフライスのすぐそば(作業小屋)にパソコン(CAD&CAM)がない」という面倒が、CNCフライスを使わなくなる一因でした。 というわけで、今回の作業で「パソコンを設置し作業環境のグレードアッ ...

ReadMore

CNCフライス ジャバラ 自作

2025/5/25

CNCフライス盤の改良ージャバラカバーを紙で自作

前回に引き続きフライス盤のグレードアップでございます。気にはなりつつ放置していた「リニアスライド&ボールねじ」の保護。 切削加工中に飛散するクーラントや切削屑から精密な「リニアスライド&ボールねじ」を保護しなくては・・・と思い5年経過してしまいました。 今回の作業はジャバラを紙で作製するというまさに図画工作です。 今回作製したモノ 黒いジャバラが100均の画用紙で作ったものです。 この写真にありませんが、エンドミルをカバーするブーツも作りました。フライス盤の気になる点、不便さを改善し工作テンションを上げる ...

ReadMore

おすすめ記事

 

 



© 2025 作業小屋のあざらし