作業日誌

アルミ溶接がむずかしい。6061.comから学びました。

アルミTIG溶接がうまくいきません

2024/11/25  

今回は、アルミT字隅肉溶接が何とかできるようになりましたので学んだことを工作メモとして記事にしておきます。 チップソーのカバーを作成にとりかかったのですが、思うようにアルミ溶接ができず悶々としてしまい ...

レーザーカッターLightBurnで刻印

Fusion360でレーザーカッター用データの作製する

2024/11/15  

前回の記事でスイッチパネルの表記をレーザーカッターで刻印したときに思ったのが、「データの作製」は意外と面倒だという事。 レーザーカッターの商品紹介では「サクサクッと簡単にカットや彫刻ができます!」とい ...

レーザーカッターでステン板に刻印

低速チップソー  スイッチパネルの作製 レーザーカッターを活用してみました

2024/11/10  

今回の作業はスイッチパネルの作製となります。 現在作製中の低速チップソーにはいろいろと付属装置がありまして「トグルスイッチが4個、ボリュームが4個」必要です。 スイッチパネルをどう作るか・・・? 簡単 ...

低速チップソー 制御用回路の作製

2024/11/6  

今回の作業は駆動&制御回路の作製。 私にとってちょっと苦手な作業です。 ブラシレスモーターはラジコン用「ESC」で駆動 チップソーを回すブラシレスモーターはプラス、マイナスの2本の線ではなく3本の線が ...

切削屑回収用サイクロン

低速チップソー 切削屑&クーラントの回収方法

2024/11/1  

切削用クーラントをかけながら切断する予定なので、切削屑とクーラントの回収方法を検討していきます。 チップソーカバーは写真のとおりタービンケースっぽい形状をしておりまして・・・、  下側のまあるい穴から ...

© 2025 作業小屋のあざらし