-
-
フライス作業ができるボール盤の作製6-Z軸用手回しハンドルの作製
2025/9/25
今回の作業はZ軸まわりの工作です。Z軸とはドリルを上下させる縦方向の軸。 ボール盤としても使うので電動だけでなく手動で上下できる仕組みが必要です。 全体図 だいぶ形になってきました。 全体図でございま ...
-
-
フライス作業ができるボール盤の作成5-エア浮上システムの実験
2025/9/13
今回の作業はだんだん重くなってきた「フライス作業ができるボール盤」の移動方法の検討です。 詳細はyoutube動画をご覧ください! 移動が必要なわけは・・・ それは我が作業小屋が狭い! からです。現在 ...
-
-
フライス作業ができるボール盤の作製ーその3ー主軸ギアボックスの作成
2025/7/26
アルミ材&ネジ類が揃ってきました。ほかの工作により道しておりましたが、やるべきお仕事「フライス作業ができるボール盤」の作業に取り掛かります。今回は主軸(スピンドル)を駆動するギアボックスの作製です。 ...
-
-
オゾン発生器を自作ー消臭効果は結構あります
2025/7/16
作業小屋の匂い対策と称しオゾン発生器で遊んでみました。 暑い季節になりますと作業小屋に入るとき「むっ、なんか臭いな・・」と感じるんです。 もちろんFRP作業など溶剤を使った後に臭いのは当たり前ですから ...
-
-
天井走行ホイストー電動ドリル駆動に改良
2025/7/6
今回は天井走行ホイストの改良となります。 現在進行中の「フライス作業ができるボール盤」の完成重量が60kgを超えそうです。 あまり移動させることはないと思いますが、人力で作業台 → 床への移動は厳しそ ...