-
-
金属用バンドソーを自作しています10ー切削用クーラントの循環装置
2022/11/10
今回の作業日誌は切削用クーラント循環装置の作成です。 タンクからブレードにクーラントを吹き付けるまでのパーツを作りです。 これまで旧バンドソーで金属を切断するときは手動でオイルを垂らしており、この手間 ...
-
-
マキタ互換 格安電動ドリル 微妙な回転制御が出来なくて残念
2022/11/5
ちょっとした勘違いでブラシレスモーター仕様の電動ドリルを2種類購入することになり、又またAmazon倉庫から道具が届きました。 「マキタのDF484DZ」と「Elikliv」というマキタ似の電動工具メ ...
-
-
ブラインド ナッター&リベッター 薄板にネジが欲しいので購入しました
2022/10/29
たまーにタップが効かない薄板にネジ山が欲しいときがあります。 鉄やアルミの角パイプ(板厚1~2㎜)に貫通させることなくネジ止めしたい、といった裏側に手が入らない場合です。 こんな場面で「ナッター」が大 ...
-
-
金属用バンドソーを作っています9ー テーブルをスライド式にしました
2022/10/18
本日の作業日誌はバンドソーのスライドテーブルの仮組です。 当初設計どおりバンドソーは縦型として使用します。↓↓ こんな感じです。 刃は移動せず加工物を移動させて切断します。 きれいに切断するため刃に向 ...
-
-
ミニヒートガンと小型バーナー
2022/10/1
配線作業のためヒートガンを購入しました。これまで収縮チューブは小型のガスバーナーで炙っていたのですが、点火用圧電素子が破損し修理不能ため廃棄。 これを機に収縮チューブはヒートガンでいこうとミニヒートガ ...