- 
											
									 - 
				
				
植物育成LEDライトー端材でスタンドを自作してみました
2025/10/30
「フライス作業ができるボール盤」の製作からまたまた脱線しております。 今回の記事は植物育成ライトの作製です。 植物育成LEDライトを作ることになったのは 先月、とある森の中のカフェで食事をしたところ「 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
フライス作業ができるボール盤8-キレイな電線ケーブルを使いたくなりました
2025/10/23
どうせ作るなら美しく作りたい、ということでケーブルの質感にこだわってみました。というか、こだわってしまいました。(ちょっと後悔) キャブタイヤ→USBケーブル利用へ 必要なケーブルは2線、3線、4線の ...
 
- 
											
									 - 
				
				
レーザーカッター 置き配用看板を作り直しました
2025/10/23
ちょっと気になっていた「置き配」置き場。(←「置き」「置き」と重なりまぎわらしい。) 昨年購入したレーザーカッターの実験として作った「置き配」のミニ看板が読みにくくなってしまったので作り直しました。 ...
 
- 
											
									 - 
				
				
フライス作業ができるボール盤の作製7ーX・Y軸用ジョイスティックを自作してみる
2025/10/7
ジョイスティックを自作してみました。 私のモットーは「市販品があるなら自作はしない」なのですが・・・、自分が納得するようなジョイスティックが見当たりませんでした。 ネット検索すると「大きすぎる」「スイ ...
 
- 
											
									 - 
				
				
フライス作業ができるボール盤の作製6-Z軸用手回しハンドルの作製
2025/9/25
今回の作業はZ軸まわりの工作です。Z軸とはドリルを上下させる縦方向の軸。 ボール盤としても使うので電動だけでなく手動で上下できる仕組みが必要です。 全体図 だいぶ形になってきました。 全体図でございま ...