作業日誌

自作バンドソー,クーラント循環装置

金属用バンドソーを自作しています10ー切削用クーラントの循環装置

2022/11/10  

今回の作業日誌は切削用クーラント循環装置の作成です。 タンクからブレードにクーラントを吹き付けるまでのパーツを作りです。 これまで旧バンドソーで金属を切断するときは手動でオイルを垂らしており、この手間 ...

自作バンドソーのテーブル

金属用バンドソーを作っています9ー テーブルをスライド式にしました

2022/10/18  

本日の作業日誌はバンドソーのスライドテーブルの仮組です。 当初設計どおりバンドソーは縦型として使用します。↓↓ こんな感じです。 刃は移動せず加工物を移動させて切断します。 きれいに切断するため刃に向 ...

自作バンドソー 剛性不足

金属用バンドソーを自作しています8 ーアルミフレームの剛性不足を鉄角パイプで補完 

2022/9/15  

本体が思った以上によじれます。 本体は5mm厚アルミ製なので丈夫なはず・・・と何の根拠もなく作業を進めたところ予想以上の柔さにショック! 5mmのアルミでコの字(断面)に溶接してあればそこそこ剛性が出 ...

自作バンドソー ブレードひねり

金属用バンドソーを自作しています7ー ひねり機構の位置決めに手間取りました

2022/10/18  

本日の作業日誌は、ひねり機構の固定について。 可動部分のあるモノづくりってシンプルなモノでも意外と大変。 簡単な「引き出しや扉」などでも位置決めを誤るとうまく動いてくれません。 案の定、自作バンドソー ...

バンドソー ブレードひねり

金属用バンドソーを自作しています6ー ブレードのひねり機構

2022/8/28  

本日の作業日誌は、動力部分の組み立てとブレードのひねり機構です。 主軸ベアリングホルダーの固定 本体アルミケースからアルミ丸棒で4本足を出します。 ベアリングホルダーの位置と4本(写真ではまだ3本)の ...

© 2025 作業小屋のあざらし