-
-
真空チャンバーの自作ーインフュージョン成型用
2023/5/21
覗き窓のガラスがもう一枚分ありますのでこれを機に予備の真空チャンバーを作製しておきます。 インフュージョン成型時に樹脂を脱泡する場合、同時並行で真空チャンバーが必要になります。そのための真空チャンバー ...
-
-
真空チャンバーの修理
2023/5/19
真空チャンバーの覗き窓がポリエステル樹脂で白濁してしまいました!Amazonなどで販売されている真空チャンバーのフタはアクリル板のモノも多かったので、よく考えずポリカーボネイト板を使用していました。 ...
-
-
溶接ポジショナー4 ー フットスイッチの作成をもって完成です
2023/8/25
作製中の溶接ポジショナーは小型とはいえそこそこ重い。5Kgほどあります。 今回の工作は端材の活用も兼ねており、支柱とベースは何にしようか? と悩みます。 余った端材で丈夫そうなものを選んだ結果このよう ...
-
-
溶接ポジショナー3 ー 回転軸まわりが完成しました
2023/6/29
簡単な設計図はできておりまして、(以前の記事「溶接ポジショナー1」の概要図)この頭のなかの妄想を現実世界に出現させる作業にかかります。 下の写真のとおりアルミと鉄でて来た四角い箱状のフレームでありまし ...
-
-
溶接ポジショナー2 ー 駆動パーツの作製(軸受け、プーリー、シャフト)
2023/6/29
前記事のとおりある程度の構想が出来ましたので、手元にある材料・部品から作製していきます。 アルミプーリーの加工 まずは駆動部品です。購入しておいた被駆動アルミプーリー(75歯の大きい方)の内径は10㎜ ...