工作メモ

自作切断機、アルミ切断面が美しい

自作低速チップソー 切断面がキレイで・・・幸せです

2025/8/24  

またまた「フライス作業ができるボール盤」から横道に逸れてしまいますが、以前作製した低速チップソーが思いのほか役に立っており、とーっても嬉しいので記事にしておきます。 最近頼まれたパーツ作製のためアルミ ...

アルミ溶接がむずかしい。6061.comから学びました。

アルミTIG溶接がうまくいきません

2024/11/25  

今回は、アルミT字隅肉溶接が何とかできるようになりましたので学んだことを工作メモとして記事にしておきます。 チップソーのカバーを作成にとりかかったのですが、思うようにアルミ溶接ができず悶々としてしまい ...

レーザーカッターLightBurnで刻印

Fusion360でレーザーカッター用データの作製する

2024/11/15  

前回の記事でスイッチパネルの表記をレーザーカッターで刻印したときに思ったのが、「データの作製」は意外と面倒だという事。 レーザーカッターの商品紹介では「サクサクッと簡単にカットや彫刻ができます!」とい ...

ソフトスタート回路 簡易版を作ってみる

2024/6/2  

電動巻き上げ機をはじめユックリ~2秒後にスピードアップさせるためのソフトスタート回路の紹介です。 といいましても大したモノではございません。 Amazonで販売されている遅延リレーモジュールなどを組み ...

UVレジンでパテを作ってみた

UVレジンの自作パテー使い勝手はイマイチでした

2023/12/6  

今回の工作は「Φ12㎜ステン丸棒のカンヌキにネオジム磁石を簡単に取り付ける」がテーマです。 簡単に取り付けるために閃いたのが「UVレジンをパテ替わりに使う」というアイデアでした。 前作「光るエンブレム ...

© 2025 作業小屋のあざらし