-
-
初心者のドリル研磨ー 新品マネて削ると簡単に切れ味回復します!
2022/12/2
ドリルを自分で研磨するって敷居が高そう・・・と思っていましたが、やってみると意外と簡単でした。 ドリルってモノによりますが結構高い買い物です。(ステンレス用など) 自分で再研磨できるなら気兼ねなく使え ...
-
-
サビ取り&防錆にリン酸はどうでしょう
2022/9/25
鉄ってサビさえ無ければ「そんなに硬くなく、溶接が容易で、安価で」と、便利な材料です。 最近、リン酸という防錆&サビ取り剤を使うようになって鉄ってDIY向けのいい材料だなあと思うようになってきました。 ...
-
-
金属用バンドソーを自作しています3ー アルミ溶接のコツが少しわかりました
2022/8/13
本日の作業日誌はアルミの溶接がテーマです。 先日切り出しておきましたアルミ板(A5083)を溶接して箱状にしていきます。 アルミの種類について アルミを溶接する場合、A5083を使用するようにしていま ...
-
-
3Dプリンター 印刷精度が意外と高くて驚いた
2022/7/16
この度、FRPの原型や雄型、雌型の作製をもっと簡単にできないものか・・・という悩みを解決したく3Dプリンターを購入しました。ANYCUBIC製 Kabra Max 印刷サイズ400㎜×400㎜×45 ...
-
-
3Dプリンター購入 早速フィラメントホルダーを改良
2022/6/12
ついに3Dプリンターを購入しました!製品名 ANYCUBIC製 Kobra Max 印刷サイズ400㎜×400㎜×450㎜ の少々大き目の3Dプリンターです。 フィラメントタイプの3Dプリンターは比 ...