工作メモ

TIG溶接機(TIG200P)のアルミ溶接の条件・設定(薄板、面積大)

2020/12/26  

アルミで強度のいらないカバーや箱モノを作るときは、なめ付け(溶加棒を使用せず母材だけで溶接)しています。 溶加棒を入れるのは少々難しいので、なめ付けだけの溶接は「失敗しないかな・・」と消極的にならず気 ...

TIG溶接機(TIG200P)でアルミ溶接の条件・設定

2020/12/22  

最近何とか使えるレベルになってきたTIG溶接機。購入当初は、アルミが溶け落ちる、団子になる、墨付けは山盛りになる、溶接箇所が汚くなる・・、と本当にアルミを溶接できるのか?と諦めたくなるレベルでした。 ...

プラズマカッター切断テスト

プラズマカッター切断テスト

2021/8/7  

DIYで困るのが金属の加工です。鉄やアルミがサクサク切断できればますます工作に拍車がかかるのはず!っとオールマイティな切断工具を探し求めております。これまで、金属用チップソー、金属用バンドソー、ジグソ ...

スピンドルモーター 回転数

2021/4/17  

CNCフライス盤を使い始めると、送り速度(○○㎜/min)はどのくらいがいいのか、スピンドルモーターの回転数はどのくらいがいいのか、悩むものです。 手動送りのフライス作業なら「無理な切削かどうか」は感 ...

FRPでワンオフパーツを成型する方法(面倒くさがり屋用くり抜き成型法)

2021/4/21  

標準的なFRPの成型手順は、「目的物と同形の雄型を作成」→「雄型を反転させた雌型を作成」→「雌型の内側にFRPを張り込んで目的物を成型」という過程をたどります。 ちょっとした部品を作るときにこの手順を ...

© 2025 作業小屋のあざらし